【旅する家】 トラベルハウスを初体験、本格的に寝泊まり出来る仕様にビックリ! Ep:313

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • #TravelHouse
    #キャンピングシェル
    ご視聴ありがとうございます
    おっさんの日常を少しだけ切り取って配信しています
    今回の動画は、仕事で参加した自動車展示会で「旅する家 トラベルハウス」
    を見てきたお話になります。
    ”トラベルハウス”
    travel-house.j...
    <コンセプト>メーカーHPより
    キャンピングカーは欲しいけど、高価なキャンピングカーは必要ない…
    豪華な設備も必要ないし、できれば購入後に自分流にカスタマイズして使いたい…
    そんなお悩みをお持ちの方のために開発されたのが、
    この軽トラキャンピングカー『旅する家 トラベルハウス』です。
    軽キャンピングカーよりも実用性が高く、キャンピングカーよりも低価格。
    「こういうキャンピングカーが欲しかった!」
    というキャンパーの声から誕生しました。

Комментарии • 18

  • @Melicoy
    @Melicoy Год назад

    Very Nice Thank you

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  Год назад

      ご覧いただきありがとうございます♪

  • @Cohtaro
    @Cohtaro 2 года назад +2

    軽トラで車中泊は夢がありますね。シンプルな作りなのでDIY楽しそうって思いました😊

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  2 года назад +1

      コメントありがとうございます
      いとしま雑らいふの新境地動画に必須のギアじゃないですか??
      ぜひご購入をwww奥様も喜ぶはずですwたぶん

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear Год назад +2

    今の道交法では荷物は左右合わせて車の幅✕1.2まで許容されていますよ。

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  Год назад

      コメントありがとうございます。
      キャンピングカーなどの基準の変更が色々あったようですね、ご指摘ありがとうございました。

  • @SGI01
    @SGI01 Год назад +2

    キャンピングカーで旅する 旅館やホテルにはない閉鎖空間を味わう

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  Год назад

      コメントありがとうございますj
      宿泊を気にせず気楽に旅に行けるのはありがたいですよねw

  • @johseb
    @johseb 2 года назад +4

    発報ウレタン注入するよりも25mmのスタイロフォームを壁内に入れられないですかね?ってかほとんどが建築材の流用に見えるw 造りも大工かなぁw

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  2 года назад +3

      コメントありがとうございます
      今回の3基はデモ用の初期型らしく、住宅用の建具が多用されていましたので走行中の振動で壊れないか
      尋ねたところ、意外と丈夫らしいですw
      ただ今作られているシェルは断熱されていて、建具なども現行のキャンピングカーに使用されているよう
      なものに変更されていくそうです。
      僕が「欲しいかも」とつぶやいたら、当日会場にいた担当者がすぐに社長に連絡してくれて「この現品で
      あれば30%引きでいかがですか?」と話を持ち掛けられましたw
      その話聞いた私より、うちの部下が乗り気になってしまって、本当に買っちゃうかもですw
      装備無しのものを購入して、自分でDIYしていけば動画のネタにもなるかもですw

  • @けんけん-y3q1m
    @けんけん-y3q1m 4 месяца назад

    この軽トラックキャンピングシェルを通常就寝する場合は上のロフトベッドを使用するしか無いね

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  4 месяца назад

      コメントありがとうございます
      シェルのサイズ上、私の身長だとかなり厳しいですが
      身長170センチくらいの方なら下の段でも足を延ばして
      ゆっくり寝れると思いますよ

  • @けんけん-y3q1m
    @けんけん-y3q1m 4 месяца назад

    外部電源コンセントが側面に付いて居ると走行中にとせ

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  4 месяца назад

      コメントありがとうございます
      確かに外部コンセントのソケットが側面に張り出しているのは
      気になりますよね、出来れば後部エントランス横あたりが良いような気がしますね

  • @けんけん-y3q1m
    @けんけん-y3q1m 4 месяца назад

    軽トラックキャンピングシェルのロフトベッドが固定ではリビングスペースが狭くなるのでロフトベッドを広く出来ないと無理だね

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  4 месяца назад

      コメントありがとうございます
      動画で紹介したものは初期型で現在はオプションで可動式でベッドを拡張できるものもあるらしいですよ

  • @けんけん-y3q1m
    @けんけん-y3q1m 4 месяца назад

    この軽トラックに搭載するキャンピングシェルには車検は無いよ必要なのは軽トラックだけ車検があるよ

    • @hikc-t1307
      @hikc-t1307  4 месяца назад

      コメントありがとうございます
      おっしゃる通り、シェルに車検はありません、動画内での説明がわかりづらかったですね、すみません